top of page

「かいけつゾロリのきょうふのカーレース(21)」のお話に出てくるミニ四駆ならぬチビ四駆。 長男が小学生の時、大好きなシリーズでした。当時出ていた本は全部読破してましたよ。

ゾロリスベシャルとブルルスペシャル。 両方とも元マシンは「マグナムセイバー」。

ゾロリスペシャル。 ゾロリとイシシが乗るマシンです。

「傘」は本では「 たばこのあきばこでつくった ちいさな かみのかさ」とあるのですが、たためないのと、タバコの空き箱もなかったので 折り紙で作る方法を調べて作りました。 鼻先のヒゲは、小さなほうきの先を数本切って使いました。

運転席の辺りは、どう再現できるかかなり悩みましたが、私の技術の出来る範囲で作ってみました(笑) 写真ではわかりにくいですが小さなフロントガラスがあります。プラ板を熱で曲げたりするのが怖くて出来ないのでペットボトルの曲線を使って作りました。

イスはバルサ材で作りました。

最大の難関の「そろばん」!!(笑) サイズ的に小さくて作るのが難しく一番大変だったかも(^_^;) 枠はヒノキ材、玉はビーズ、中の芯は虫ピンです。

タイヤは今回は塗装しました。 アクリル絵の具で塗ったのですがヒビが入ったり取れたりと苦戦しました。

後ろについているオレンジ色のヨーヨーは、ヒノキ材で作りました。 ひもは、本物のヨーヨーのひもです。(長男にもらいました)

板の上にのっている小さなかけらですが 「左右のバランスをとるためのかまぼこ」なんです。下の板が「かまぼこの板」という設定なので(笑)

ブルル製菓の社長ブルルと、部下のコブルが乗るマシンです。

肉抜きの数が多かったのと、ウイング部分の改造が大変でした。

タイヤは、スパイクタイヤが作れなかったのでこのような表現に。
bottom of page